ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.6
  3. No.1

母親が見た幼児と祖父母の交流

https://doi.org/10.15112/00012325
https://doi.org/10.15112/00012325
d49b2f14-f6c5-4a76-a2cf-6df4e4b62a31
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192607.pdf PDF (616.4 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1996-01-01
タイトル
タイトル 母親が見た幼児と祖父母の交流
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 relationships between children and grandparents
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nuclear family
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 dining
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 traditional event
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 key person
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012325
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Relationships Between Children and Grandparents Seen Through by Mother
論文名よみ
その他のタイトル ハハオヤ ガ ミタ ヨウジ ト ソフボ ノ コウリュウ
著者名(日) 板野, 美佐子

× 板野, 美佐子

板野, 美佐子

Search repository
花谷, 香津世

× 花谷, 香津世

花谷, 香津世

Search repository
奥山, 清子

× 奥山, 清子

奥山, 清子

Search repository
著者別名
姓名 Itano, Misako
著者別名
姓名 Hanatani, Katsuyo
著者別名
姓名 Okuyama, Kiyoko
著者所属(日)
旭川荘
著者所属(日)
就実短期大学幼児教育学科
著者所属(日)
ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科
著者所属(英)
en
Asahigawaso Comprehensive Social Welfare Facilities
著者所属(英)
en
Department of Early Childhood Education, Shyujitsu Junior College
著者所属(英)
en
Department of Child Welfare, Notre Dame Seishin University
抄録(日)
幼児の成長に及ぼす人間関係の中で, 祖父母との交流は人格形成に大きな影響を与えると考えられる.岡山市内の幼稚園, 保育園の5歳児207名と, その祖父母との交流を11項目のアンケート調査により, それぞれの母親を記述者として調査した.母親から見て, 祖父母は子どもにやさしい存在, 育児にプラスになっていると感じていた.また, 祖父母との住居の距離, 母親の就労の有無によって, 交流内容や方法に違いが見られた.別居の場合, 「クリスマス」「子どもの誕生日」などは親子だけで祝う傾向がみられた.「正月」「盆」などの伝統的な行事は, 幼児と祖父母を結ぶ貴重な機会となっていた.幼児と祖父母の交流は「食事をする」「一緒に遊ぶ」「テレビを見る」など, 日常的なかかわりが多かった.幼児の両親がキイパーソンとなって巡ってくる機会を生かすことが祖父母と幼児の交流を豊かにすると考えられる.
抄録(英)
en
The survey was done through mothers of 207 five-year- olds in nersery and kindergarten in Okayama City. Eleven questionnaires were prepared and asked about occasions, time and contents of the relationships. Most highest and closest relationships were held through traditional yearly events like New Year's Day and Bon Festival. The contents of relationships are dining, playing and watching TV together, then shopping and going for a walk. Mothers evaluated that 93. 5% of children showed good, positive images toward the grandparents. The good relationship between grandmothers and mothers and the tendency of showing tenderness toward children were top most and were highly recognized as postive and effective factors to the child care, followed by that of grandfathers, then mothers-in-law and fathers-in-law. Working mothers and the distance of homes between children and grand parents effected on the ways and contents of relationships. The parents of children will play an important role as key persons to buld an smooth relathonships and enrich each others lives into meaningful ones.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 6, 号 1, p. 63-71, 発行日 1996
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:01:45.325651
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3