ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.5
  3. No.1

タイプの異なる学習障害児2症例の言語訓練効果

https://doi.org/10.15112/00012274
https://doi.org/10.15112/00012274
a840a0ce-7216-4ebb-92a1-89cdd1b7e9e3
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192542.pdf PDF (877.5 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1995-01-01
タイトル
タイトル タイプの異なる学習障害児2症例の言語訓練効果
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 different types of learning disabled chileren
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 early speech therapy and its effect
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 abilities required for learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 role of speech therapist and parents
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012274
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Speech Therapy Effect on Two Different Types of Cases of Learning Disabled Children
論文名よみ
その他のタイトル タイプ ノ コトナル ガクシュウ ショウガイジ ノ 2 ショウレイ ノ ゲンゴ クンレン コウカ
著者名(日) 森, 寿子

× 森, 寿子

森, 寿子

Search repository
中野, 智加子

× 中野, 智加子

中野, 智加子

Search repository
古川, いずみ

× 古川, いずみ

古川, いずみ

Search repository
著者別名
姓名 Mori, Toshiko
著者別名
姓名 Nakano, Chikako
著者別名
姓名 Furukawa, Izumi
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科
著者所属(英)
en
Department of Sensory Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Sensory Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Sensory Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
2症例の結果から, LDに対する指導においては, 以下の諸点が重要であり, STはLD児に対してこれらの諸点に留意しながら, 訓練を行っていく必要があることが示唆された.1.2症例の臨床像(問題点)は異なっていた.このことを踏まえて, できるだけ早期にLDの問題点を発見し, それぞれの臨床像(問題点)に応じた訓練を脳が可塑性に富む乳幼児期より長期に渡って継続し, 脳の正常発達を援助することでLDを予防することが重要であった.2.LDで最も問題になる読み書き能力を伸ばすためには, 脳の成熟によって規定される言語獲得学習の階層性に応じた早期訓練が必要であった.3.LDは個人内の学習能力の不均衡, ことばを換えると, 学習で必要とされる知的能力を統括する能力の欠如によって生じると考えられ, LDを予防するためには, 音声言語能力・言語性知能・動作性知能がバランスよく正常に発達していることが重要であった.4.LDに対する親の理解と認識, ならびに訓練に対する親の積極性や主体性の程度が, 訓練効果に大きく影響した.このため, LD児の指導においては, 親の指導を積極的に行うことが必要であった.以上の諸点に留意して早期訓練を行うことが, STの重要な役割といえ, 適切な訓練を行うことでLDは予防できると考えられた.
抄録(英)
en
We reported clinical outcomes of 2 learning disabled cases. These results suggested the following points to carry out speech therapy for LD child. 1. There were different clinical status in 2 cases. And so, it was important to detect the problems of LD as soon as possible, to carry out speech therapy as long as possible from infantile era, and to prevent child from become LD. 2. To develop the reading and writing ability, it was necessary to carry out speech therapy corresponding with the hierarchy of language acquisition prescribed the matu-rity of brain. 3. LD occured by the unbalance of learning ability of introindividual. To prevent him from become LD, it was important to develop speech ability, verbal IQ and perfomance IQ normally as equal. 4. Parental leadership had a remarkable effect to speech therapy of LD. And so, it was necessary to counsel to parents. The important role of ST is to carry out early speech therapy paying attention to above points.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 5, 号 1, p. 135-146, 発行日 1995
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:03:14.753510
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3