ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.5
  3. No.1

妄想の人間性心理学的意義

https://doi.org/10.15112/00012266
https://doi.org/10.15112/00012266
12576096-7714-4d0d-9fb2-6f1ea20a9495
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192534.pdf PDF (567.6 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1995-01-01
タイトル
タイトル 妄想の人間性心理学的意義
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 delusion
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 humanistic psychology
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 psychotherapy
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012266
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Some Meanings of Delusions in Humanistic Psychological Points of View
論文名よみ
その他のタイトル モウソウ ノ ニンゲンセイ シンリガクテキ イギ
著者名(日) 木下, 清

× 木下, 清

木下, 清

Search repository
著者別名
姓名 Kinoshita, Kiyoshi
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科
著者所属(英)
en
Department of Clinical Psychology, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
妄想は重篤な精神障害の重要な症候の一つと一般に考えられている.しかし妄想は精神療法の対象にならないと考えられがちであった.従って妄想の心因はあまり考えられていない.この小論で, 筆者は人間性心理学の見地から, 妄想の心因のいくつかについて検討する.それらは, 個人的世界, 人間関係, 同一性, 自己実現, 強迫的心性である.その他については紙数の関係で省略する.妄想は精神障害のあらゆる症候のうちで最も人間的なもののひとつであると筆者は思う.ある人の人生は妄想に投影される.そして妄想世界は彼にとってまさに現実そのものである.それゆえ彼は彼の世界の中で戦い, 苦しみ, 傷ついている.こうした考えに基づいて, 筆者は妄想者へのある精神療法的アプローチを創った.この小論ではそれについての手短かな報告もおこなう.
抄録(英)
en
Delusions are considered generally one of main symptoms of sever mental disorders. But it has been a trend of thinking that delusions are not a object of psychotherapy. Therefore, psychogeneic factors has been not so considered about delusions. In this paper I investigate some of those factors in humanistic psychological points of view. They are individual worlds, personal relations, identities, self actualizations and obsessive compulsive mentalities. I can not refer to another factors because of space limitation. I think delusions are one of the most human phenomena in all symptoms of mental disorders. One's life is projected in his delusions. And the delusional world is whole reality for him. So he fights, suffers, is damaged in his world. Based on above thought, I made a psychotherapeutic approach for patients who had delusions. A brief report about it is cotained in this paper.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 5, 号 1, p. 59-65, 発行日 1995
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:03:27.158218
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3