WEKO3
アイテム
A Comparative Study Concerning Citizens' Comprehension and Attitude toward Aged People in Japan, Korea, India, Pohnpei Island and Brazil
https://doi.org/10.15112/00012202
https://doi.org/10.15112/00012202a7289cb8-311d-4f5a-b1ac-65a2d51134eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-01-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Comparative Study Concerning Citizens' Comprehension and Attitude toward Aged People in Japan, Korea, India, Pohnpei Island and Brazil | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15112/00012202 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | 日本, 韓国, インド, ポーンペイ島及びブラジルにおける住民の老人に対する意識調査 | |||||||||
論文名よみ | ||||||||||
その他のタイトル | ニッポン カンコク インド ポーンペイトウ オヨビ ブラジル ニオケル ジュウミン ノ ロウジン ニ タイスル イシキ チョウサ | |||||||||
著者名(英) |
Sakugawa, Hajime
× Sakugawa, Hajime
× Motoyasu, Kyoko
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | 佐久川, 肇 | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | 本保, 恭子 | |||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 | ||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
ノートルダム清心女子大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Medical Social Work, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Notre Dame Seishin University | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
アジア及び環太平洋地域の人々の, 老人に対する意識と態度を知るために, 韓国仁川市, インドニューデリー市, ブラジルサンパウロ市, ミクロネシア連邦ポーンペイ島においてアンケート調査を行い, 以下の結果を得た.老人に対する理解と態度に関しては, インドのヒンドゥー教や韓国の儒教のような宗教や倫理観が影響を及ぼしていた.年齢や地域別による差異がみられた.即ち, ブラジルの中高年の大多数は老人の問題を自らの共同体で解決しようとする伝統的な考え方が強いのに対し, 若い年齢層は欧米風の新しい考え方をするものが多かった.しかし, インドでは, 年齢の違いによる考え方の違いは少なかった.ブラジルでは, 日系ブラジル人とポルトガル系ブラジル人の間に, 老人に対する理解の仕方に相違がみられた. | ||||||||||
抄録(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
In order to clarify citizens' comprehension and attitude toward aged people in Asia and the Pan-Pacific area, investigations by questionnaire have taken place in the Honshu area of Japan, Inchon City in South Korea, Delhi City in India, Sao Paulo City in Brazil, Pohnpei Island in the Federated State of Micronesia. The following results were obtained. Concerning citizens'comprehension and attitude toward the aged, the current religion or ethical norms (such as India's Hinduism or Korea's Confucianism) have strongly influenced them. Differences were seen among areas and age groups; namely, a majority of middle and older groups in Brazil has traditional ideas which intend to solve problems of the aged people in their own community, but younger age groups value modernization of a western style. But, in India, the differences among the age groups were few. In Brazil, differences were seen between Japanese Brazilians and Portuguese Brazilians concerning comprehension toward aged people. | ||||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 4, 号 1, p. 133-139, 発行日 1994 |
|||||||||
公開者 | ||||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |