WEKO3
アイテム
全体概念としての生命 : アトム論的でない倫理に向けて
https://doi.org/10.15112/00012187
https://doi.org/10.15112/00012187a2dde9ba-a43b-43d3-9139-4851c017f871
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-01-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 全体概念としての生命 : アトム論的でない倫理に向けて | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | holistic view | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | mechanistic view | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | life | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ethics | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00012187 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Life as a Holistic Concept : Toward the Ethics Overriding the "Atomism" | |||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | ゼンタイ ガイネン トシテノ セイメイ アトムロンテキ デナイ リンリ ニ ムケテ | |||||||
著者名(日) |
関谷, 真
× 関谷, 真
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Sekiya, Makoto | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Medical Social Work, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
生命倫理や環境倫理では, 生命や環境というような全体を把握する概念に出会う.全体概念の性格を議論する.できごととしての生命や環境は, 人間を含んだもののつくりだす内的関係のまとまりである.そのなかで, 人間は価値判断をすることによって倫理的経験をもつ.倫理的問題の理解において, 全体的視野が機械論的アトム論を越えて現代的意味を持つであろう. | ||||||||
抄録(英) | ||||||||
en | ||||||||
In the ideas on bioethics and environmental ethics we encounter the holistic view as represented by such terms as the concept of life or that of the environment where we live. The adequacy of the holistic view in ethical evaluation will be discussed. The phenomenon of our life and living environment is the complex of internal relations of things which we encounter therein (including human beings) where we find values. In evaluating things which we encounter, the holistic view of things has to replace the mechanistic one which has been traditionally founded on the "atomism". | ||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 4, 号 1, p. 21-27, 発行日 1994 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |