Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
1993-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
<原著>動的脳電図法による視野の他覚的測定 : 第III報 網膜色素変性症の1例における定量的視野測定と脳電図 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
objective perimetry |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
EEG topography |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Goldmann perimeter |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
correlation |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
retinitis pigmentosa |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00012171 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Objective Discrimination of the Visual Field Using Electroencephalographic Topography : A Case of Retinitis Pigmentosa with Relative Scotoma |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
ドウテキ ノウデンズ ホウ ニヨル シヤ ノ タカクテキ ソクテイ ダイ3ポウ モウマク シキソ ヘンセイショウ ノ 1レイ ニオケル テイリョウテキ シヤ ソクテイ ト ノウデンズ |
著者名(日) |
早川, 友恵
深井, 小久子
川島, 幸夫
松田, 盈子
難波, 哲子
椎原, 久美子
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Hayakawa, Tomoe |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Fukai, Sakuko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Kawashima, Sachio |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Matsuda, Eiko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Namba, Tetsuko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Shiihara, Kumiko |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医科大学生理機能センター |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Sensory Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Sensory Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Sensory Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Human Physiology Center, Kawasaki Medical School |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Sensory Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Sensory Science, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare |
抄録(日) |
|
|
|
周辺視野が広範に感度低下をきたした網膜色素性症の1例について, 自覚的視野の定量的評価と動的脳電図法による他覚的評価の相互関係を検討した.自覚的視野の測定には, Goldmann視野計を用いた.高輝度・広面積の視標(V_4)では正常視野を示した.視標の刺激強度を下げると(I_4,I_3)比較暗点が検出された.特に右眼ではI_4で広範な障害が検出された.さらに刺激強度の低い視標(I_2)では, 10~15゜の求心性狭窄が検出された.右眼の全視野刺激の脳電図は後頭皿型帯電を示し, 10゜の狭視野負荷で帯電様式は変化しなかった.左眼の全視野刺激の脳電図は弱い凸型帯電を示し, 10゜の狭視野負荷では後頭極近傍の皿型帯電に変化した.動的脳電図法および狭視野負荷法による視野の他覚的評価では右眼視野は約10゜, 左眼視野は20゜前後と推定する.本法による視野の他覚的評価は, Goldmann視野計のI_3,I_2視標で得られる視野を反映するものと考える. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
We investigated the correlation between an objective visual field using EEG topography and a subjective visual field using the Goldmann perimeter. Luminance visual evoked potentials were used to check for retinitis pigmentosa with relative scotoma. In both eyes, we got a normal visual field at intensive V_4 stimulation. Relative scotoma appeared at moderate stimulation. We got a 10゜ to 15゜ concentric visual field at weaker I_2 stimulation. At I_4,I_3 stimulation we got a severe anomaly relative scotoma in the right eye. EEG topography showed a flat positive shape on the occipital pole in the right eye, and it showed small convex positive shape on the occipito-parietal scalp in the left eye. At a stimulation matching subjective visual field of 10゜ (I_2), topography didn't change in the right eye, and it changed in the left eye. Objective data suggests a 10゜ visual field in the right eye, and about a 20゜ visual field in the left eye. These results are consistent with I_3 and/or I_2 stimulation of the Goldmann perimeter. |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 3,
号 2,
p. 97-106,
発行日 1993
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |