ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.3
  3. No.2

<原著>筋電位を利用したワープロ制御システム開発の試み : 重度アテトーゼ型脳性麻痺者を対象として

https://doi.org/10.15112/00012168
https://doi.org/10.15112/00012168
5513d0fe-f474-4f50-a0b4-76ee8ab6a1a2
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192440.pdf PDF (640.7 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1993-01-01
タイトル
タイトル <原著>筋電位を利用したワープロ制御システム開発の試み : 重度アテトーゼ型脳性麻痺者を対象として
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 athetotic cerebral palsy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 severe motor paralysis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 action potentials of muscles
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 assistive devices
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 quality of life (QOL)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012168
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Development of the Word Processor System for a Patient with Severe Athetotic Cerebral Palsy
論文名よみ
その他のタイトル キン デンイ オ リヨウ シタ ワープロ セイギョ システム カイハツ ノ ココロミ ジュウド アテトーゼ ガタ ノウセイ マヒシャ オ タイショウ トシテ
著者名(日) 安達, 潤

× 安達, 潤

安達, 潤

Search repository
佐藤, 美彦

× 佐藤, 美彦

佐藤, 美彦

Search repository
出口, 隆一

× 出口, 隆一

出口, 隆一

Search repository
太田, 茂

× 太田, 茂

太田, 茂

Search repository
末光, 茂

× 末光, 茂

末光, 茂

Search repository
著者別名
姓名 Adachi, Jun
著者別名
姓名 Sato, Yoshihiko
著者別名
姓名 Deguchi, Ryuichi
著者別名
姓名 Ohta, Shigeru
著者別名
姓名 Suemitsu, Shigeru
著者所属(日)
旭川児童院
著者所属(日)
旭川児童院
著者所属(日)
旭川児童院
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部医療情報学科
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
著者所属(英)
en
Asahigawa-Jidoin
著者所属(英)
en
Asahigawa-Jidoin
著者所属(英)
en
Asahigawa-Jidoin
著者所属(英)
en
Department of Medical Informatics, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare
著者所属(英)
en
Department of Medical Social Work, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
実用的な運動をほとんど有していない, 重度アテトーゼ型脳性麻痺患者が使うためのワープロシステムを開発した.このシステムは筋電位で制御されるスイッチを有しており, 閾値(調整可能)を越える筋電位を検出するとリレー回路が瞬間的に閉じる.そしてリレー回路とワードプロセッサー部がつながっている.筋電位は実際の運動が生起しなくても随意的に発生させ得るので, 患者はワードプロセッサーを制御することができる.しかしアテトーゼ型脳性麻痺の場合, 興奮などの情緒状態によって筋電位が不随意的に発生することがある.このことを回避するために, 閾値を越える筋電位を一旦検出するとある時間(調整可能)リレー回路が開放状態を維持するようにした.このワープロシステムは患者の自己表現を可能にし, 患者のクオリティ・オブ・ライフの向上に寄与することとなった.
抄録(英)
en
We have developed a word processor system for a patient(a 41-year-old female)with severe athetotic cerebral palsy, who has little useful movement. She can understand our language because her mental age is evaluated as over 6 years. This system has a switching device which is controlled by the action potentials of muscles. When the device detects the action potentials over the threshold (which is adjustable), the relay closes momentarily. The relay and the word processing device are linked. The action potentials can be generated voluntarily without real movement, so the patient can control the word processor. But in the case of athetotic cerebral palsy, action potentials can be generated involuntarily by emotions such as excitement. To avoid this, the relay continues to be open for an adjustable period once the switching device detects the action potentials over the threshold. The word processor system has enabled the patient to express herself and has contributed to improving the quality of her life.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 3, 号 2, p. 67-74, 発行日 1993
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:05:31.737060
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3