Item type |
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
1993-01-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
<原著>担子菌マルミノヒトヨタケの交配系と子実体形成条件の検討 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Coprinus kimurae |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
basidiomycete |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
fruit-body formation |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
mating reaction |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
potato-galactose-agar medium |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15112/00012153 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P(論文) |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Studies on the Mating System and Fruit-body Formation in the Basidiomycete Coprinus kimurae |
論文名よみ |
|
|
その他のタイトル |
タンシ キン マルミノヒトヨタケ ノ コウハイ ケイ ト シジツタイ ケイセイ ジョウケン ノ ケントウ |
著者名(日) |
美祢, 弘子
村上, 重幸
武丸, 恒雄
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Mine, Hiroko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Murakami, Shigeyuki |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Takemaru, Tsuneo |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 |
著者所属(日) |
|
|
|
日本きのこセンター菌蕈研究所 |
著者所属(日) |
|
|
|
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Clinical Nutrition, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tottori Mycological Institute |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Clinical Nutrition, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare |
抄録(日) |
|
|
|
鳥取市内で, マルミノヒトヨタケの2菌株, CK-1株およびCK-II株を採取した.それぞれの野生株から15系統ずつ一核菌糸を単離し, 同一菌株内で総当り交配を行った結果(表1と表2), 本菌が四極性ヘテロタリズムであることが暗示されたが, 形成されたクランプ構造のより詳細な観察を待って最終結論を出すのが適当と考えられる.なお, 本菌の子実体形成に好適な培地条件について種々検討を行った結果, バレイショ抽出液にガラクトースを0.2%, 寒天を6%添加した培地が子実体形成に最も適していることが示された. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
Two wild stocks of Coprinus kimurae, CK-I and CK-II , were collected in Tottori city. Fifteen monokaryons were isolated from each of the wild stocks and were crossed in all possible combinations. The results shown in Tables 1 and 2 suggest that the mating system of this fungus may be tetrapolar heterothalism. Unexpectedly, however, clampconnections observed were all true. More detailed cytological observation should be made before the conclusion. A potato-extracted medium supplemented with 0.2% of galactose and 6% of agar was shown to be most suitable for the formation of fruit-bodies in this fungus. |
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌
巻 3,
号 1,
p. 189-195,
発行日 1993
|
公開者 |
|
|
出版者 |
川崎医療福祉学会 |
その他(別言語)の雑誌名 |
|
|
|
Kawasaki medical welfare journal |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10375470 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0917-4605 |