WEKO3
アイテム
<短報>川崎医療福祉大学医療情報学科におけるカリキュラム
https://doi.org/10.15112/00012093
https://doi.org/10.15112/00012093e7f835a5-d773-4370-974c-61851281d0df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-01-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | <短報>川崎医療福祉大学医療情報学科におけるカリキュラム | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | curriculum | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | medical informatics | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | education in medical informatics POMR (problem-oriented medical record) | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15112/00012093 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Curriculum in the Department of Medical Informatics at Kawasaki University of Medical Welfare | |||||||||
論文名よみ | ||||||||||
その他のタイトル | タンポウ カワサキ イリョウ フクシ ダイガク イリョウ ジョウホウ ガッカ ニオケル カリキュラム | |||||||||
著者名(日) |
上田, 智
× 上田, 智
× 藤原, 忠男
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Ueda, Satoshi | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Fujiwara, Tadao | |||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
川崎医療福祉大学医療技術学部医療情報学科 | ||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
川崎医療福祉大学医療技術学部医療情報学科 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Medical Informatics, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Medical Informatics, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
川崎医療福祉大学は「人類への奉仕」を建学の基本理念として開学された.本学の理念を理解し, 習得するため, 生命倫理学と医療福祉学概論は全学の必修科目である.医療技術学部・医療情報学科は医学の知識を持ち医療情報を活用できる専門技術者を育成することを教育目標とする.すなわち, カルテの内容を理解でき, プログラミングのできる人材を世に送り出す計画である1).このため専門科目では, 医学と情報学および工学を三本の柱として学ぶ.ここでは, 教育目標を達成するためのカリキュラムを示し, 当科における医療情報学の教育について考察した. | ||||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 2, 号 1, p. 245-248, 発行日 1992 |
|||||||||
公開者 | ||||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |