ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.2
  3. No.1

<原著>Pleodorina Californica の細胞分裂過程および細胞配列の解析

https://doi.org/10.15112/00012092
https://doi.org/10.15112/00012092
c7f1634e-90a3-4c62-8179-0f236eff8bf1
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192345.pdf PDF (1.0 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1992-01-01
タイトル
タイトル <原著>Pleodorina Californica の細胞分裂過程および細胞配列の解析
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 pleodorina californica
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cell arrangement
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cell lineage
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 somatic cell
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 reproductive cell
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00012092
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Analysis of Division Process and Cell Arrangement in Pleodorina Californica
論文名よみ
その他のタイトル PLEODORINA CALIFORNICA ノ サイボウ ブンレツ カテイ オヨビ サイボウ ハイレツ ノ カイセキ
著者名(日) 美祢, 弘子

× 美祢, 弘子

美祢, 弘子

Search repository
著者別名
姓名 Mine, HIroko
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科
著者所属(英)
en
Department of Clinical Nutrition, Faculty of Medical Professions, Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
Pleodorina californicaの1個の成熟したreproductive cell(R cell)は連続する細胞分裂により単層の細胞シートを形成する.シートはやがておりたたまれて中空の球状のcolonyを形成する.colonyの前半球はsomatic cell(Scell)が占め, 後半球はR cellが占める.このようなlife cycleのくわしい観察により, シートの周辺部分に位置する細胞が将来R cellに分化し, シートの中央部分に位置する細胞が将来S cellに分化することが明らかとなった.本論文において, シート内の全ての細胞の分裂の歴史を完全に追跡した.各分裂で形成された2個の娘細胞のうち, シートのより外側に位置する方にRの記号を, より内側に位置する細胞にSの記号を与えた.このようにして細胞の系譜をSまたはRの並列により表すことができた.シートを構成する細胞が将来R cellに分化する可能性を, 系譜に表されたRの数と並び方に基づいて解析し, 順序をつけた.この結果R cellに分化しやすい細胞ほどシートのより外側に位置するという関係が明瞭に示された.
抄録(英)
en
Continuous division of a mature reproductive cell (R cell) of Pleodorina californica brings about a monolayer cell sheet, which folds up to make a hollow spherical colony. The posterior half of a colony is occupied with R cells and the anterior half is occupied with somatic cells (S cells). Observation of this life cycle in detail leads to a hypothesis that cells located in the peripheral region of a sheet are predetermined to differentiate into R cells and cells located in the middle region are predetermined to S cells. In this paper, the division history of cells within a sheet was followed up completely. With every division, symbol R was given to a daughter cell which took a more outer position of the sheet and symbol S was given to another daughter cell which took a more inner position. Thus lineage of cells was expressed in a special sequence of S or R. The degree of tendency to differentiate into R cell was hypothetically estimated depending on the number and arrangement of symbol R. All of the cells within a sheet were lined up in numerical order according to their degree to differentiate into R cell. It was clearly shown that cells estimated to have a larger ability to differentiate into R cell occupied a more outer position within a cell sheet.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 2, 号 1, p. 237-243, 発行日 1992
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:07:41.105212
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3