WEKO3
アイテム
<原著>肥満に対する行動変容アプローチの検討と課題
https://doi.org/10.15112/00012073
https://doi.org/10.15112/000120732e4cf0e5-1533-48ea-baae-efff488bb717
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-01-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | <原著>肥満に対する行動変容アプローチの検討と課題 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | obesity | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | behavior modification approach | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | behavior group therapy | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | behavior individual therapy | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | positive reinforcement | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00012073 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Study of Behavior Modification Approach for Obesity | |||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | ヒマン ニ タイスル コウドウ ヘンヨウ アプローチ ノ ケントウ ト カダイ | |||||||
著者名(日) |
三原, 博光
× 三原, 博光
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Mihara, Hiromitsu | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Medical Social Work, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
小稿の目的は, 文献を通して肥満に対する行動変容アプローチの検討と課題を探ることにある.種々の文献のなかで, 行動変容アプローチによる治療方法が心理療法やダイエット療法などに比べて, 効果的であることが報告されている.治療形態については, 個人指導よりも集団指導の方がより望ましいということが示されているが, 長期の効果維持に関してみると, 必ずしも集団指導の方が望ましいとする明確な結論は出されていない.また, 家族メンバーの治療への参加についても, 同様にその効果について断定的な判断が下されていない.治療技法については, 食事行動及び体重のセルフ・コントロールと正の強化技法による組合せが効果的な方法であると報告されている. | ||||||||
抄録(英) | ||||||||
en | ||||||||
The purpose of this study is to analyse the trend and task of behavior modification approach for obesity with the review of literature for treatment of weight control. It showed that behavior modification approach is superior in weight reduction to psychotherapy and diet therapy, etc. It also indicated that behavior group therapy is more effective for the weight loss than behavior individual therapy. At the post-treatment and follow-up, the former is not always more successful in weight loss than the latter. It is not also about influence of family member in the treatment of obesity. It is suggested that behavior modification approach such as self-monitoring of eating behavior, daily weight and positive reinforcement is effective for the weight reduction. | ||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 2, 号 1, p. 81-90, 発行日 1992 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |