WEKO3
アイテム
<原著>Thomas Hardy の Jude the Obscure における Sue Bridehead の心理分析
https://doi.org/10.15112/00012066
https://doi.org/10.15112/0001206629e83cd1-3c52-48db-8b35-991e1ced9eba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-01-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | <原著>Thomas Hardy の Jude the Obscure における Sue Bridehead の心理分析 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Thomas Hardy | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Sue | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | sexual ambivalence | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | legal marriage | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Christianity | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15112/00012066 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
ページ属性 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Psychological Analysis of Sue Bridehead in Thomas Hardy's Jude the Obscure | |||||||
論文名よみ | ||||||||
その他のタイトル | THOMAS HARDY ノ JUDE THE OBSCURE ニオケル SUE BRIDEHEAD ノ シンリ ブンセキ | |||||||
著者名(日) |
橘, 智子
× 橘, 智子
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Tachibana, Tomoko | |||||||
著者所属(日) | ||||||||
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Medical Social Work, Faculty of Medical Welfare, Kawasaki University of Medical Welfare | ||||||||
抄録(日) | ||||||||
『日陰者ジュード』(Jude the Obscure)はThomas Hardyの最後の小説である.出版当時は, ビクトリア朝社会でタブー視されていたsexualityをテーマにした問題小説として非難・排斥された.しかし現代では, 20世紀sexual liteatureの先駆者的存在と位置付けられている.この小論では, ヒロイン・スー(Sue)に焦点をあて, 彼女の男女両性的優しさから引き起されるsexual ambivalenceの狭間で, 心理的葛藤に翻弄され, 挫折していくプロセスを分析する.合わせて, ビクトリア朝社会の因習とキリスト教を嫌悪し, liberalismを要求する'NewWoman'として登場したはずのSueが, 最終的には, その因習とキリスト教に回帰せざるを得なかった事情を考察する. | ||||||||
抄録(英) | ||||||||
en | ||||||||
Jude the Obscure, which is Thomas Hardy's last and most difficult novel, is regarded as a pioneer of twentieth-century literature on sexual revolution. In this essay I will focus on heroine Sue and analyze her psychological conflict in her sexual ambivalence caused by a tenderness characteristic of both sexes. And I will consider how Sue, a type of a new woman carving liberalism and hating Victorian convention and Christianity, is frustrated to return to conventional society. | ||||||||
書誌情報 |
川崎医療福祉学会誌 巻 2, 号 1, p. 15-23, 発行日 1992 |
|||||||
公開者 | ||||||||
出版者 | 川崎医療福祉学会 | |||||||
その他(別言語)の雑誌名 | ||||||||
Kawasaki medical welfare journal | ||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10375470 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0917-4605 |