ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医療福祉学会誌
  2. Vol.1

<原著>福祉と保健・医療のネットワーク形成における展望と課題 : 龍野市社会福祉協議会の活動から

https://doi.org/10.15112/00013276
https://doi.org/10.15112/00013276
86b921b6-0a4d-4207-a9ff-3be82dd93438
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000192149.pdf PDF (785.9 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1991-10-11
タイトル
タイトル <原著>福祉と保健・医療のネットワーク形成における展望と課題 : 龍野市社会福祉協議会の活動から
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 social welfare council
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 network
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 citizen participation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15112/00013276
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル <Original Paper>Perspectives and Some Issues for Promotion of Network on Welfare, Health and Medicine : From the Case of Tatsuno Social Welfare Council
著者名(日) 野上, 文夫

× 野上, 文夫

野上, 文夫

Search repository
著者別名
姓名 NOGAMI, Fumio
著者所属(日)
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
著者所属(英)
en
Department of Medical Sociol Work Faculty of Medical Welfare Kawasaki University of Medical Welfare
抄録(日)
福祉関係3審議会は「今後の社会福祉のあり方について」の中で, 強調する6項目の1つに「福祉と保健・医療の連携強化・総合化」をあげている.しかし, わが国では, 福祉と保健・医療の連携強化は遅々として進展していないのが現状である.ここでは, すでに福祉と保健・医療の連携が一定前進している龍野市社会福祉協議会(兵庫県)の活動を考察し, 4つのネットワーク・レベル(関係機関・団体, 関係機関・団体のワーカー, 小地域, 個別ケア)に分けて分析を試みた.この事例は他地域の一つの参考になると思うが, 同時に各領域, 分野間における連携をめぐる諸課題も提示している.これらについても分析を試みた.
抄録(英)
en
Three Comittees on Social Welfare emphasized collaboration and linkage between welfare, health and medicine as one of fundamental ideas. However collaborations and linkage between these sectors is very slow in Japan. In this article I took up Social Welfare Council of Tatsuno city, in Hyogo Prefecture which was very active in this collaborative programmes. Tatsuno Social Welfare Council has four levels of network between three sectors. The first is the network between agencies and institutions, the second is the network between workers of each sector, the third is the network withim one neighbourhood or patch, the fourth is the network for personal care. Tatsuno is very successful in proposing services by statutory and voluntary sectors which have a close mutual linkage. Thus projects at Tatsuno is good example for other Social Welfare Councils. At the same time the case of Tatsuno City showed several difficulties in the collaboration of interdisiplinary professionals and in linkage between different sections. I analysed these difficulties in this article.
書誌情報 川崎医療福祉学会誌

巻 1, 号 1, p. 49-57, 発行日 1991-10-11
公開者
出版者 川崎医療福祉学会
その他(別言語)の雑誌名
Kawasaki medical welfare journal
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10375470
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0917-4605
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:09:04.711060
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3